機材のメンテナスちゃんとやっていますか?
仕事でカメラを使用している人はもちろんですがしていると思いますが
写真が趣味という方でメンテナンスをしていない人は多いんじゃないかと思います。
最近はミラーレス機の普及もあり、デジタル一眼カメラを持つ人が増えましたが、
レンズ交換式のデジタル一眼カメラで気になるのがイメージセンサーの汚れです。
基本的にはメーカーにメンテナンスを依頼するのが一番ですがお金と時間もかかるので
今回はコスパ良く自分でイメージセンサーを清掃する商品と使用方法を紹介したいと思います。
目次
・ミラーレス機はセンサーが汚れやすい!
・自分でメンテナンスする場合のリスク
・汚れのチェック方法
・超簡単!使い方
・ミラーレス機はセンサーが汚れやすい!
レンズ交換式デジタルカメラはどれもセンサーが汚れてしまうリスクがありますが、
一眼レフからミラーレス機に乗り換えて
圧倒的にそのリスクが上がったと感じました。
ミラーレス機はその名の通り、カメラ内のミラーを無くすことでコンパクトで軽量なボディサイズを実現しています。
そこがミラーレス機の大きな特徴でありメリットですよね。
ですがそれによりイメージセンサーの露出が増え、汚れや傷のリスクも上がっています。
ミラーレスに変えてから「センサーの汚れが気になる様になった」という方も多いんじゃないでしょうか。
レンズ交換などがある限りどんなに気を配っていても汚れやゴミを完全に対処することは出来ません。
イメージセンサーはデジタルカメラの心臓と言っても過言ではない部分なので、
定期的にしっかりとメンテナンスを行うことをおすすめします。
・自分でメンテナンスする場合のリスク
機材のメンテナンスはメーカーのサービスセンターで行うのが安全かつ確実です。
ですが、
メーカーでのメンテナンスには機材を持ちこんだり郵送するなどの手間と時間、
また費用も数千円程度がかかります。
少しゴミが映り出したかな?ぐらいの度にメーカーに出す方は少ないと思います。
私が以前勤めていた会社では、
キャノンとニコンの機材メンテナンス費用を会社が負担してくれるという
最高の環境だったのですが、
ソニーに変え、対応外になってしまったのをきっかけに自分でメンテナンスを行う様になりました。
メリットは1回のメンテナンス、約200円で10分程あれば出来るという点!
作業も簡単なので気になった時にいつでも気軽に出来ます。
ただ皆さんに注意して欲しいのは、
先ほども話した様にイメージセンサーはデジタルカメラの心臓です。
VSGOのカメラクリーニング用品は、ユーザー自らがイメージセンサーの清掃を行います。
センサーはかなり繊細な部品なので清掃を行う際に傷を付けてしまったりすると故障の原因になります。
また万が一この商品の影響で不具合が発生してもメーカーの保証対象外になってしまうので
自己責任で行うようにしてください。
もし少しでも不安な方はメーカーや業者でのメンテナンスをお勧めします。
・汚れのチェック方法
チェック方法は、空や白い壁などを絞って撮る!
どんなタイミングでメンテナンスを行うべきか。
いくら簡単でいつでも出来るといってもセンサーを傷付けてしまうリスクもあるので
毎週のようにやる必要はありません。
汚れが気になり出したり、しばらくメンテナンスして無いなと思ったタイミングで
汚れ具合をチェックし、汚れていればメンテナンスを行ってください。
チェック方法は冒頭でも書きましたが、空や白い壁などを絞って撮る!
コレだけで確認出来ます。
下の画像は
ISO_100 シャッタースピード1/125 絞りF16で撮影した画像です。
ここで重要なのは
・絞り(F値)
最低でもF11以上に絞って撮影しないとゴミが写りにくいです。
黒い斑点がいくつか写っているのがわかると思います。
コレがセンサーに付着したゴミや汚れです。
さらに色調補正を加え、見やすくした画像です↓
最近レンズ交換も頻繁に行っていたのもあり、あっという間にこんなに汚れていました。。
ゴミが多すぎて赤マルを付ける気にもなりませんね笑。
普段ピントを絞った撮影をあまりしない方は、
こういったゴミに気づきにくいかもしれません。
試しにチェックしてみるとびっくりすると思うのでやってみてください。
・超簡単!使い方
・用意するもの
まず本体のホコリをはらい、センサーにゴミが行きにくい様にします。
できれば上に挙げた様なアイテムをしようして欲しいですが、
最悪、ブロアーと静電気対策の白手があれば大丈夫ではあります。
本体のホコリなどを清掃したら次にカメラ側でセンサークリーニングを行います。
私はソニーを使用しているのでソニーの画面を参考に出していますが、
他のメーカーでも同じ様な項目があると思うので探して実行してください。
その後一度ブロアーを使いセンサー周りのホコリを吹き飛ばします。
・スワブを使ってセンサーを拭く
※スワブは必ず未開封・未使用のものを使用してください。
※付属のクリーニング液は最初は使用しなくて大丈夫です。
スワブを袋から取り出したらセンサーに傷をつけないようゆっくりと差し込み、
センサーの左右どちらかの端に触れるように置きます。
その後、スワブを逆の端に向かいゆっくりと動かしながら表面を清掃してください。
強く押し付けたり何度も拭き直したりすると傷がつく原因になるので必ず1回で、優しく逆サイドまで動かすようにしてください。
逆サイドまで到達したらスワブの傾きを逆にし、スワブのまだセンサーに触れていない面を使用して
元の位置まで同じように動かし完了です。
清掃が完了したらまた写真を撮影し、汚れが落ちたか確認します。
大体の汚れは落ちましたが2カ所汚れが残っていたので
次はクリーニング液を使用し、もう一度同じ作業を行います。
※2度目の清掃の際も先程使用したスワブは使用せず新しいものを使って下さい。
※クリーナー液をつけすぎるとムラが残ってしまう場合があるので1~2滴程で大丈夫です。
上の画像の天地に建物が写ってしまっているのでその部分の汚れは確認できませんが
空を撮影した部分で視認できる程の汚れは見当たりませんでした。
・まとめ
いかがだったでしょうか
1回の清掃にかかる時間は5分もかかりませんし、少し緊張はしますが作業も簡単です。
皆さんもコレなら出来そうだなと感じて貰えたんじゃないかなと思います。
自分の愛着のあるカメラを長くいい状態で使う為にもしっかりメンテナンスはしてもらいたいと思います。
今回私が使用したのはフルサイズ用ですが、APS-C用もありますので購入する際はサイズを間違えないよう注意してください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。ではまた。